はい名古屋の恋愛コンサルChikoです。
私自身、よく合コンを主宰するので、実際にモテる男はどんな心理学テクニックを使っているのかこっそりと検証してみました。
「モテる人になりたい」
そう思っている人にオススメの記事になっています。
結論から言うとやっぱり人気の男性は恋愛心理学を使っていました。
なのであなたもこの恋愛心理テクニックを取り入れればモテるようになってきます。
▶︎工学部→元エンジニア
▶︎男性専門の恋愛コンサルタント
▶︎今期の受講生は100%彼女ができる
>>受講者の体験談
▶︎LINEとブログで彼女を作る方法を解説
ちなみにモテる方法がわかるLINEはこちら

本日の内容
合コンでモテ男が使っていた心理学3選
●好意の返報性
●ウィンザー効果
●ボッサードの法則
目次
恋愛心理学テクニックの具体的な使い方

合コンでモテ男が使っていた恋愛心理学テクニック
以前、30人ぐらいで大合コンを開催しました。
結構な人数ですね。参加者にはいろんな方がいらっしゃいました。
モテる男性も、今まで彼女がいなかった人も。

その中で、モテる男性はどう心理テクニックを使っていたのかとその時の女性の反応を紹介していきます。
これ真似するだけで、女性からの反応で変わってくるのでぜひ試してみてください。
好意の返報性はモテ男がよく使うモテ法則

合コンでモテていた男性が一番使っていたのは、「好意の返報性」
好意の返報性ってめちゃめちゃ効果あります。
好意の返報性とは
人から好意を示されると、
自分も同じように好意を返したくなる。
ってこと。
ここからは、合コンでモテる男がどう使っていたのか紹介しますね。
合コンのどんな場面で使ってた?

モテ男は、この好意の返報性を利用するために、
女性を褒めていました。
褒めて女性に「私のこと好きなのかな」って思わせてるんです。
そうすると女性の方からも何か返さなきゃって気持ちになり、だんだんとその男性のことが気になってくるんですね。
ここで使い方の注意!
褒めて相手が嬉しいって言う気持ちにならないとダメなんです。
嬉しいと思うからこそ、その気持ちを返そうとして他の相手のことが気になってきます。
そんな場合は次の部分も読んでみてください。
モテる男性の褒め方とモテない男性の褒め方の違いを紹介しています。
なぜ、褒めてるのにモテないのか。

なぜ褒めているのにモテないのか。
それは、その人が言い方が周りくどかったり、しつこかったり、無理して褒めてる感があるから。
モテない人は一生懸命褒めるところを探して、テンション高く褒めている場合が多いです。
でも、モテ男ってサラッとそしてクールに褒めてます。
これだけだとわかりにくいと思うので、具体例を紹介しますね。
モテない男の褒め方

男「ゆいちゃんってほんとにかわいいよねめちゃめちゃモテそう」
女「そんなことないよ普通だよ」
男「絶対うそ、モテるでしょ」
女「ほんとにそんなことないよ(内心:し返事に困る。。)」
これ、言い方もテンション高い場合が多いんですね。
頑張って言おうとしてる感が出てしまうと、嬉しさが半減してます。
モテる男がしていた褒め方

男「今の笑顔めっちゃ可愛かわいい。」
女「ありがとう。でもそんな事ないよ」
男「そうかなあ。俺そう思うけどね。そういえばこの前言ってた。。。」
このようにさらっと褒めて次の話題に変えていました。
これだとしつこくなくて、さらっと褒めてますね。
この違いって分かりましたか?
*文章だと伝わりにくかったかも💦ごめんなさい
ちょっとした違いですが、受け取り側の印象は変わってきます。
「好意の返報性」を利用するために褒めるのってめちゃめちゃ効果あるのでぜひやってみたください。
誰でも褒められると嬉しいですよ。
でも、しつこくしないのと、クールに言うことがすごく大事になってくるのでここだけ気をつけて褒めてみてくださいね!
モテ男が使っていた恋愛心理学ウィンザー効果
2つ目のモテ男が使っていたのは、ウィンザー効果。
ウィンザー効果とは。
直接言われるよりも第三者から間接的に言われたほうが信憑性・信頼性が増すという心理的効果
これよく食べログとかで使われてますね。よくお店を探した時にお店の人が書いた言葉より、口コミを信じちゃいませんか?
私、口コミとかよく見ちゃうんですが、これ、合コンで応用できる!
この人ダントツでモテてたんですよ。
合コンでのウィンザー効果の使い方
これすぐ使えるんですか、友達に女の子の前で自分のことを褒めてもらうんです。
例えば、
「すごく仕事できるやつで」
「こいつすごく頭いいから」
など
第三者が褒めてるとすごく信頼できるんですね。
だからそれが、すごい内容だとカッコよく見えちゃいます。
これを自分で、
「俺、〇〇大学行ってたんだよね」
「俺、仕事できるほうなんだよね」
なんて言うと、
なんて思われちゃうので、合コンで自分のいいところをアピールするには、事前に友達に褒めてもらうようにお願いしておくといいです。
これ、めちゃめちゃ効果が高いので事前に仕込んでみてください♪
ボッサードの法則
次に合コンで使っていた心理学テクニックはこちら!
「ボッサードの法則」
「ボッサードの法則」とは、
アメリカの心理学者・ボッサードが導き出した恋愛の法則。「男女の物理的距離が近いほど、精神的な距離も近くなっていく」という理論 。
合コンでの具体的な使い方
これは使い方は簡単!ただ単に距離を近くしたらいいだけ!
物理的な距離が近いほど精神的な距離も近くなっていくので、距離が近くなるとその相手の事が気になってきます。
男性に近くに寄られると、ドキドキしたり、なんか仲良くなれた気がしたりしてくるんですよね!こう思っているのは私だけじゃないはず!
実際に合コン中にモテ男見てると、例外なくみんな女性との距離が近かったです。
これデートでも使えます!
どう使うかと言うと、カウンター席を予約しておくんです。

対面の席だと距離を近くするのが難しいですが、カウンター席だと自然と距離が近くなりますよね。
だから自然に女性との物理的距離が縮まるのでオススメですね!
でもここで注意!

初対面なのに急に距離が近いと、怖いです。
だから、最初から距離を近づけすぎるのはNG!
モテない男性も合コンにいたので見てみると、
極端な方が多かったです。距離が遠すぎたり、逆に最初から近すぎたり。
逆に、モテる男性は徐々に距離を縮めていくのがうまかったです。
なので、合コンで失敗しないように距離の縮め方の手順を紹介します。
①合コンの始まりは男女対面で座る
②相手の緊張がほぐれたところで席替えして気になる女性の隣の席をキープ。
③そこから少しずつボディータッチをして嫌そうじゃなければ、徐々に物理的距離を縮めていく。
こんな感じです。
まとめ

女性合わせて30人の合コンを見てみるとモテる男性は恋愛心理学テクニックを使ってました。
その時に使っていたテクニックは
●好意の返報性
→女性のことを褒めて「女性に私のこと好きなのかな」って思わせます。そうすると相手のことをだんだんと気になってきます。
●ウィンザー効果
→直接言われるよりも第三者から間接的に言われたほうが信憑性・信頼性が増すという心理的効果。だから合コンで女性の前で友達に褒めてもらうと、かっこいいって思ってもらいやすくなります。
●ボッサードの法則
→物理的な距離が近いほど精神的な距離も近くなっていく。これは最初から距離がちかすぎるとただの不審者なので、徐々に近づけるのがポイント!
こんな感じで合コンでモテる男は、こんな恋愛心理学テクニックを使ってました。
今すぐ使える物も多いので、ぜひ使って見てください。